横須賀猫部
人にも動物にも優しいまちづくり※子どもに動物愛護の精神の持ってもらいたい!
横須賀猫部のホームページへようこそ
2023年10月21日(土曜日)
16時~19時(最終受付18時30分)
汐入地区・本町コミュニティセンター
(横須賀市総合福祉会館6階)
見ても◎食べても◎なメニューでお待ちしております
親子、ご夫婦、お友達同士、おひとりでも、子どもだけでも、大人だけでも参加可能ですが、ご予約をお願い致します
子どもは高校生まで無料
大人の方は運営費として300円頂きます
地域で子どもを育てる取り組みを行う為、ご協力をお願い致します!
お電話
080-3485-0715 担当ヒラガ
またはメール
yokosukanekobu@yahoo.co.jp
★事前予約メールフォーム ↓
公式LINE 検索 横須賀猫部 お友達追加後 トークにて申込も可
①お名前 ②参加人数(大人〇名、子ども〇名)③お電話番号 ④アレルギーのありなし(アレルギー食品名)
①~④を必ず記載してください
【子どもの子ども食堂プロジェクト】
子どもたちがメニューを決め、食材の買い出しや調理をして、お客様を招く子ども食堂です。
小学生、中学生、高校生の参加者と大学生のサポーターと小学生の保護者の方にもご協力頂きます。
子ども食堂の運営について学び、地域との関わりを持ち、今後地域が抱える問題にも関心を持ってもらいたいと思います。
また、これをきっかけに将来の夢に繋げてもらいたい。
このプロジェクトにご協力頂けるお店や企業、または個人の方を募集中です。
より良いまちづくりとは、次の世代に繋げていく事です。
横須賀猫部が運営する子ども食堂【横須賀なかま食堂】では、子どもだけに限らず誰でも利用できる取り組みをおこなっています。
※貧困世帯だけの場ではありません、ただ食事を楽しむだけの場でもあります。
「うちは困ってないから悪いと思って行かない」とおっしゃらずに、遠慮なくいらして下さい。
地域全体で子育てをする横須賀を目指す為、多くの方に子どもたちの現状を知ってもらう事が何より重要だと考え、ひらかれた食堂を目指しています。
また、子どもボランティアを募集し、子どもたちにやりがいや将来の夢や希望を見つけるきっかけになれればと思っています。
自分に自信のない子、将来に不安を抱く子、親に愛されていないと嘆く子、おなかいっぱいご飯を食べられない子、子どもを取り巻く環境は様々で困難な状況にあります。
皆さんにご理解いただきご協力とご支援を頂ければ幸いです。
外に暮らす猫たち、家で飼われている猫たちの問題を市民活動団体として日々行っています。
また、2022年4月より子ども食堂をオープンしました。
人にも動物にも優しいまちづくりを目指しています。
横須賀猫部は、動物保護団体として横須賀市動物愛護センターに登録していない為、
横須賀市地域猫活動支援事業の助成金等を受けていない団体です。
メンバーそれぞれができる範囲で外に暮らす猫たちのお世話をしている為、活動時間や資金面でもいっぱいいっぱいです。
TNRや保護依頼はお受けできません。
各自、人と動物が住みやすい街を作りたいという思いで集まり、個人ではできない事を「横須賀猫部」という団体でイベント開催や、情報を発信をしています。
ペットとの暮らしを豊かにまたは外に生きる猫たちの幸せを願い活動しています。
ひとりが100匹救うのは難しくとも、百人が100匹を救うことは難しくはないと思っています。
皆様のご協力をお願い致します。
横須賀猫部の調理会の再開
2019年より開催している親子調理教室を再開いたします
詳細は改めてお知らせいたします
●地域猫の啓発と見守り活動を紹介する、「猫フェス横須賀」というイベントの開催しております。
2019年7月27日(土)、10月20日(日)、12月8日(日) 、2020年12月20日(日)、
2022年2月27日(日)
過去5回開催
●子供からお年寄りまで、猫に親しみを持ってもらう為、猫をモチーフにした料理実習を開催しております。※2022年4月スタート
●2022年4月より子ども食堂スタート!!
●災害時のペット同行避難の取り組みをしています。
●現在、猫に関するご相談・ご依頼はすべてお断りしています。
今後のイベントの企画・運営・イベントスタッフを募集しています。
年齢性別問わず、猫の好きな方は是非一緒に活動しませんか?
お問合せまたは以下のメールアドレスにてお願い致します!
yokosukanekobu@yahoo.co.jp
※必ずお名前(フルネーム)、ご住所、お電話番号を明記して下さい。
折り返しご連絡を差し上げています、返信がない場合は迷惑メールへ振り分けられている可能性がありますので、ご確認下さい。
外猫ハウスはカインズホームで売っている発砲スチロール100サイズ(1匹用)120サイズ(2~3匹用)を使用しています。
出入口の穴を切り抜いて、ガリガリされないように段ボールやレジャーシートを周りに貼り付けます。
中に毛布を敷き完成。
軒下はそのままで大丈夫ですが、雨風があたるところにはひさしになる物をつけてあげています。
詳しく知りたい方はお問合せ下さい。
イベント内容や出店情報は随時更新していきます!公式LINEのお友達登録、
Facebookのフォロー、Twitterのフォローをお願いします!!